自己紹介はこちら!!
おすすめ

【新社会人向け】初任給でも始められる!やるべき投資とやってはいけない行動とは?

FIRE BLOG
夫

こんにちは、FIREBLOGです。

この春から新生活が始まったみなさん、本当におめでとうございます!
「初任給、どう使おう?」とワクワクしている方も多いはず。

でもその使い方、将来に大きな差がつくポイントになるかもしれません。

今回は、「初任給でやるべき投資」と「絶対に避けたいNG行動」について、FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指す立場からわかりやすく解説していきます!


新社会人が投資を始めるメリットとは?

「投資はお金に余裕がある人がやるもの」と思っていませんか?
実は、社会人1年目こそ「最強のスタートダッシュ」が切れるチャンスなんです!

時間が最大の武器になる

例えば、毎月3万円を20年間投資(年利5%)で運用すると…
約1,238万円になります(元本720万円)

一方、30歳から同じ額を始めると…
約792万円(元本720万円)

同じ元本でも、時間を味方にすると大きな差に!


初任給でやるべき投資|3つのステップでOK!

ステップ①:生活防衛資金を確保

まずは「もしもの出費」に備えて貯金。目安は手取り3ヶ月分。 これがないと投資どころじゃありません!

ステップ②:新NISAを活用して積立投資を開始!

新NISAは2024年からスタートした「利益がすべて非課税」になる制度。
初心者には「つみたて投資枠(年120万円)」が安心・安全。

おすすめ商品:

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド など

毎月1万円でもOK。自動でコツコツ積み立てていきましょう!

ステップ③:自己投資も忘れずに

  • 資格取得(簿記・英語・IT系)
  • 書籍購入・セミナー参加

将来の収入アップに直結する「自己投資」は回収率が高い投資です!


絶対にやってはいけない3つのこと

❌ 高額な情報商材や怪しい副業

「簡単に稼げる」「初任給で10万円が月収100万円に!」なんて甘い話は要注意!

詐欺・マルチの入り口になっているケースもあるので、身近な人に相談を!

❌ クレジットカードのリボ払い

支払いを分割できて便利そうに見えますが、年利15〜18%と超高金利。
投資の利益どころか、借金地獄に陥ります。

❌ 収支を把握しないまま生活を始める

「給料入ったし使っちゃえ」はNG。
家計簿アプリ(マネーフォワードME・Zaimなど)を活用して、収入と支出の可視化を!


初任給で「未来の自分」へ投資しよう

2025年の今、投資を始めた人と始めなかった人では、10年後に大きな差が生まれます。

  • 月1万円からでもOK
  • まずは生活防衛資金
  • そしてNISAでつみたて投資
  • 無理せず、確実に、長期目線で

これが、私たちFIRE夫婦が選んだ資産形成の王道です。


まとめ|初任給で「人生の土台づくり」を!

やるべきこと

  • 貯金(生活防衛資金)
  • 新NISAでつみたて投資
  • 自己成長への投資

やってはいけないこと

  • 怪しい副業・情報商材
  • リボ払い
  • 無計画な浪費

投資は難しく見えて、実は「仕組みづくり」が9割。
最初の一歩を踏み出せた人が、未来の自由を手に入れられるのです。


FIREBLOGでは、夫婦で実践している資産形成・新NISA運用のリアルを毎月発信中!

📺 YouTube:https://www.youtube.com/@FIREBLOG
📝 ブログ:https://money-moneymoney.com/
𝕏(旧Twitter):https://x.com/kabuFire2022

それでは、次回のブログでお会いしましょう!

ABOUT ME
FIREBLOG
FIREBLOG
20代共働き夫婦
20代共働き夫婦のFIREへの記録🔥 目標:45歳までに資産1億円! 💡 投資信託・ETFの選び方 や 運用状況の公開 を発信中! FIRE & 資産形成のヒントをシェア📈

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました