自己紹介はこちら!!
おすすめ

妻の新NISA運用実績を公開!2025年4月は−56万円の下落

FIRE BLOG
妻

こんにちは、FIREブログの妻です!

2025年4月時点での私の新NISA運用成績をまとめました。
運用を始めて1年4ヶ月目。
先月のショックをさらに上回る厳しい結果となりました…。


今回は、つみたて投資枠・成長投資枠それぞれの運用状況に加え、 NISA全体の損益、非課税枠の利用率、そして今後の方針まで詳しくお届けします!


新NISAとは?基本をおさらい

2024年からスタートした新NISAは、運用益がすべて非課税になる超お得な制度!

  • 年間360万円の非課税枠(積立120万円+成長投資240万円)
  • 利益にかかる税金(通常約20%)がゼロ

この制度をフル活用して、夫婦で資産1億円&45歳FIREを目指しています!


つみたて投資枠の運用状況|FANG+がマイナス10万円超え

つみたて投資枠では「iFreeNEXT FANG+」に積立中。

  • 投資元本:750,000円
  • 評価額:641,523円
  • 評価損益:−108,477円

FANG+はここ最近の下落相場の影響を強く受けており、先月からさらに含み損が拡大。


成長投資枠の運用状況|FANG+とNASDAQ100が大幅ダウン

成長投資枠では、以下の2つのファンドに分散投資しています。

▷ iFreeNEXT FANG+

  • 投資元本:1,129,551円
  • 評価額:823,371円
  • 評価損益:−306,180円

先月から評価額が約11万円も下がり、ついに損益が30万円を突破…!

▷ 楽天・NASDAQ100

  • 投資元本:1,020,000円
  • 評価額:873,394円
  • 評価損益:−146,606円

NASDAQ100も同様に下落し、FANG+と合わせると成長投資枠全体で−452,786円のマイナスとなっています。


新NISA全体の成績まとめ(2025年4月)

区分元本評価額損益
つみたて投資枠750,000円641,523円−108,477円
成長投資枠2,149,551円1,696,765円−452,786円
合計2,899,551円2,338,288円−561,263円

損益率にすると −19.36% です。


非課税枠の利用状況(2025年4月末)

  • つみたて投資枠:120万円中75万円利用(利用率:62.5%)
  • 成長投資枠:480万円中214万9551円利用(利用率:44.8%)

つみたて枠はまだ余裕があるので、家計と相談しながら今後も積立を続けていく予定です!


資産推移と今後の運用方針

資産グラフを見ても、3月に続き4月も資産が減少。 トランプ前大統領の相互関税発言や米ハイテク株の下落が大きく影響しました。

それでも、新NISAは「長期運用」が前提です!

相場に振り回されず、家計の見直しや入金力アップを意識しながら、 コツコツ積み上げていくのが私たちFIRE夫婦のスタイル。


まとめ|長期投資を続ける勇気を!

2025年4月の妻の新NISA成績は、

  • 評価損益:−561,263円(−19.36%)
  • 総評価額:2,338,288円

どれだけ下がっても、やめなければ負けではない。 大切なのは「続けること」だと信じて、これからも入金力を高めていきます!


FIREBLOGでは、毎月の運用状況を夫婦で公開しながら、 投資信託・家計管理・FIRE戦略について発信しています!

▼最新情報はこちら

「夫婦で資産形成している人のリアルが知りたい!」という方、ぜひチェックしてください!

それではまた来月の報告でお会いしましょう!

ABOUT ME
FIREBLOG
FIREBLOG
20代共働き夫婦
20代共働き夫婦のFIREへの記録🔥 目標:45歳までに資産1億円! 💡 投資信託・ETFの選び方 や 運用状況の公開 を発信中! FIRE & 資産形成のヒントをシェア📈

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました