おすすめ

FIRE BLOG
夫

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
FIREBLOGです。

今回は、特定口座での運用を開始して3年5ヶ月が経過した最新状況をレポートします!

  • 特定口座とNISA口座の違い
  • 現在の投資元本・評価額・保有商品
  • 最近急落しているS&P500指数の背景

初心者にもわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。


自己紹介

私は27歳の会社員です。共働きの夫婦で、45歳までに資産1億円を達成してFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指しています。

同じように資産形成に取り組んでいる方、これから投資を始めたい方は、ぜひ一緒に頑張りましょう!


特定口座とは?【初心者向けにわかりやすく解説】

特定口座とは、「運用益に対して自動で約20%の税金が引かれる口座」のことです。

これに対してNISA口座は、運用益がすべて非課税になる特別な制度です。

比較項目特定口座NISA口座
税金約20%課税非課税
投資金額の上限なし年間最大360万円(新NISA)
運用目的長期資産形成・NISA枠超えの資金運用非課税メリットを活かした運用

ポイントまとめ

  • NISAは税制優遇があるが、投資上限あり
  • 大きな資産形成には特定口座の併用が重要

特定口座 運用成績を公開!(2025年5月末時点)

  • 保有商品:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 運用期間:3年5ヶ月
  • 投資元本:805,007円
  • 評価額:1,267,158円
  • 評価損益:+462,151円
  • 先月比:−24,311円
  • トータルリターン+57.40%

ポイントまとめ

  • 長期視点でプラス成績をキープ
  • 短期の下落にも動じず積み立て継続中

S&P500下落の背景を解説

① AIバブルの反動

過熱したハイテク株に利益確定売りが集中しています。

② 金利高止まりへの懸念

インフレ粘着により高金利が長引き、株式市場に逆風が吹いています。

③ 米中貿易摩擦の再燃(トランプ再選)

米中対立リスクが再燃し、リスクオフムードが広がっています。

④ 企業決算の失望売り

期待外れの企業業績が株価押し下げ要因となっています。


まとめ

  • 特定口座運用は+462,151円(リターン+57.40%)と好成績
  • 市場環境は不安定でも、長期目線でコツコツ継続が重要
  • 短期的な値動きには惑わされず、冷静な運用を続けることがポイント

次にするべき行動

FIREを目指すなら、行動あるのみ!▶ FIREBLOGチャンネルを登録する

コツコツ積み上げれば、あなたも確実に資産形成できます。
小さな一歩から、一緒に始めましょう!


関連情報


このブログではこんな情報を発信しています

  • 特定口座・NISA運用レポート
  • 資産形成ノウハウ
  • FIRE達成に向けた具体的な戦略

今後もリアルな情報をお届けしていきますので、ぜひブックマーク登録やSNSフォローをよろしくお願いします!

ABOUT ME
FIREBLOG
FIREBLOG
20代共働き夫婦
20代共働き夫婦のFIREへの記録🔥 目標:45歳までに資産1億円! 💡 投資信託・ETFの選び方 や 運用状況の公開 を発信中! FIRE & 資産形成のヒントをシェア📈

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました